

ご存じですか? 子どもの近視が増えています!
都内のある小学校での調査では、1年生の6割以上、5年生ではおよそ8割が、近視を発症していました。(1)
日本では、視力0.3未満の子どもはこの40年間で約3倍になっています。(2)



(1) Yotsukura E, et al. JAMA Ophthalmol. 2019.
(2) 2019年文部科学省 学校保健統計調査より
近視は外遊びで
防ぐことができます
WHOも近視を公衆衛生の危機ということで その増加への注意喚起をしています。(3)
では、どうしたら、防げるのかー
外遊びをしている子どもは、近視になりにくいという研究結果が世界で報告されています。(4)

(3) 第74 回世界保健総会で加盟国が承認した世界のアイケア目標
(4) Lisa A Jones,et al.Invest Ophthalmol Vis Sci.2007 Aug
外遊び環境を目に与える
近視進行抑制眼鏡の治験に
参加する小学生の患者さん
を募集しています

ご参加いただける方
- 満 6〜12歳の方
- 近視と診断された方
ご参加いただけない方
- アトロピン点眼薬の治療歴がある方(検査時の使用は除く)
- 多焦点眼鏡(マイオキッズ等)の使用歴がある方
- オルソケラトロジー治療をしたことのある方
他にもいくつかの基準があり、ご参加いただけない場合があります。ご了承ください。 なお、治療参加に伴い発生する負担(交通費等)を軽減するための費用が支払われます。
※新しい医薬品や医療機器が国(厚生労働省)で認められ、世の中に出すために、患者さんにご協力いただき安全性や有効性を確認するために行う試験を「治験」といいます。
参加お問い合せ
株式会社 坪田ラボ
坪田ラボは慶應義塾大学医学部発
ベンチャー協議会のメンバーです
